Neck Proネックプロ
FCN-100B FCN-100W
42 ℃
0.550 A
2.1 W
3.7 V
約135g(本体)
124mm×151mm×39mm(本体)
温度5°C~40℃、相対湿度≦85RH%
ABS+PC樹脂、シリコン
リチウムイオン電池(1600mAh)、DC 5V/1A(USB充電式)
日本
本製品は日本国内専用です。海外での使用は保証および修理受付の対象外となりますのでご注意ください。
本体×1
リモコン×1
保護カバー×1
USBコード(Type-C)×1
収納ポーチ×1
取扱説明書(保証書)×1
交換用通電パッド× 2
Q1:本体を水洗いすることは可能ですか?
A1:本製品は防水仕様では御座いませんので、水で洗う事は出来ません。本体表面の汚れに関しましては、乾いた布やおしぼりで拭き取って、ご清掃下さいませ。
Q2:Neck Proはどれぐらいの頻度で使うのがお勧めですか?
A1:1回15分程度、1日2回程度の使用を推奨しております。筋肉刺激を行い続けると、かえって体に負担が掛かる事がありますので、ご注意下さいませ。また、身体や肌に異常を感じた場合は、ただちに使用を中止し、医師に相談へご相談下さい。
Q3:通電温熱パッドはどれぐらい使用可能ですか?
A1:使用頻度や環境によって異なりますが、1日1回使用した場合、約半年後の交換を推奨しております。
Q4:ネックレスなど、アクセサリーを装着したままの使用は可能ですか?
A1:本製品は微弱な電流が流す機能が搭載されている為、金属アクセサリー類の事前取り外しを推奨しております。ご使用前に首回りの金属アクセサリーはお取り外し下さいませ。
Q5:電源を入れても動かない場合は?
A1:本体の電源ボタンを入れた後、筋肉刺激機能の操作は専用リモコンを使って頂く必要が御座います。専用リモコンの「+」ボタンを押し、筋肉刺激強度のレベルを調節して下さい。尚、本体とリモコンの操作可能距離は約5mとなっております。
Q6:15分で勝手に動作が止まるのは正常?
A1:はい、本製品は安全使用の観点から、約15分での自動シャットダウン機能が作動いたします。こちら故障では御座いませんので、ご安心下さいませ。
Q7:刺激レベルは何段階ですか?刺激タイプは何種類ですか?
A1:本製品の筋肉刺激レベルは10段階となっております。筋肉刺激のタイプはC周波モードの制御によって、自動的に4種類の波形が切り替わる仕組みとなっております。
Q8:充電の残量はどこで分かりますか?
A1:本体電源の上部にバッテリーランプが御座います。満充電の場合、同ランプが4つ点灯します。残量が減るとランプの数も減るようになっております。
Q9:どちらの向きで使用するべきですか?
A1:こちら左右どちらでも使用ができる共用デザインとなっております。
Q10:リモコンの交換時期は?
A1:リモコンは正常な状態で2年間ほど駆動可能です。電池が切れた場合は、新しいリモコンへの交換をお願い申し上げます。
Q11:海外での使用は出来ますか?
A1:海外でもアダプター形状が合えば、問題なくご使用頂けます。モバイルバッテリーやスマートフォン充電器なども使用可能ですので、海外ではそちらの安定した外部端末による充電を推奨しております。
Q12:病気やケガがあるのですが、使用できますか?
A1:医師ご相談の上で、ご使用下さいませ。
Q13:妊婦には使用できますか?
A1:妊娠中の方、出産直後の方は、事前に医師へのご相談をお願い致します。
Q14:通電温熱パッドのお手入れ方法は?
A1:濡れたやわらかい布やおしぼりで拭き取って下さい。指先に水をつけてお手入れをする事も有効です。
A2:お手入れしても、刺激が弱いと感じる場合は消耗の可能性がありますので、パッド交換をして下さい。
Q15:電気刺激が弱く感じる場合は?
A1:強さボタン選択の「+」を押し、刺激レベルを上げて下さい。
A2:通電温熱パッドの清掃を試してみて下さい。
A3:通電温熱パッドの消耗の可能性がある場合は、パッド交換を行って下さい。
Q16:首が細い/太いのですが、使用に問題はありませんか?
A1:Neck Proの接続部分は特殊シリコンで出来ておりますので、どなた様にでも対応出来る構造となっております。
Q17:交換用の通電パッドはどこで購入できますか?
A1:makuake販売展開が終了した後は、Amazonでの購入が可能です。また、代理店様を通じて楽天・ヤフー・各種量販店での販売が行われる予定です。弊社HPでの販売も予定しております。
Q18:ペースメーカー装着者は使用可能ですか?
A1:ペースメーカーの作動に影響を与える可能性がございますので、ご使用はお控えくださいませ。
Q19:1回の充電でどれぐらいの使用が可能ですか?
A1:1600mAhの大容量バッテリーを搭載しています。1日1回15分、C周波のみ使用する場合は、最長で3ヶ月間の駆動が可能です。C周波と温熱モードを同時にご使用いただく場合は8日間程度の駆動が可能となっています。
1. 注意
● 取扱説明書に記載されている用途以外には使用しない。
● けがや本体が故障する原因になります。
● 連続使用時間は15分間を超えない。また、1日2回までを限度として使用する。慣れないうちは、弱いC周波強度レベル、および短時間から開始し、慣れてきたら徐々に強度を上げるようにする。
● やけどや肌トラブルの原因になります。
● 本製品を使用するときは、頸部および頭部から金属、アクセサリー類を外す。
● 強いショックを受ける恐れがあります。
● 収納時にUSBコードを本体などに巻き付けない。
● コードに負担がかり断線し、ショートによる火災などの原因になります。
● USBコードは付属品を使用する。また、他の製品は使用しない。
● 故障や事故の原因になります。
● ドライヤーやファンヒーターなどで本体や付属品を乾燥させない。
● 部品の変形・故障の原因になります。
● 使用中に痛みを感じたり、気分が悪くなったり、肌に異常があらわれたら、ただちに使用を中止し、医師に相談する。
● 事故やケガの原因になります。
● 運転中、睡眠時、飲酒後は使用しない。
● 思いがけない事故やケガにつながる恐れがあります。車内でご使用される際は、休憩中など運転中以外でご使用ください。
2. 警告
● 次のような医用電気機器とは、絶対に兼用しない。
● ペースメーカーなどの体内植込み型医用電気機器。
● 人口心肺などの生命維持用電気機器。
● 心電計などの装着型用電気機器。
● 次のような方は使用しない。
● 心臓疾患のある方、血栓のある方。
● 乳幼児や子ども。
● 自ら意思表示ができない方や操作が行えない方。
● 顔面の神経障害、皮膚知覚障害、アレルギー体質、皮膚病、及びアトピー性皮膚炎の方、敏感肌の方。
● 肌に傷や湿疹、はれもののある方。
● 血行障害、毛細血管拡張、血圧に異常のある方。
● 薬を服用中の方。
● 悪性腫瘍のある方。
● 脳神経に異常を感じている方(てんかんなど)
● 糖尿病など、高度な末梢循環障害による知覚障害のある方。
● 発熱(38℃)している方。
● 安静を必要とする方、四肢の不自由な方。
● 骨折や骨粗鬆症など、骨に異常のある方。
● 体調不良、身体に異常を感じている方。
● 医療機関で治療中の方。
● 骨折、整形などで顔面や首、頚椎に埋め込み手術を受けた方。
● 乳児、子供、お年寄りなど熱さを自覚できない方。
● むち打ち症、頚椎障害、脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、痛風、急性(疼痛性)疾患のある方。
● 医師からマッサージを禁じられている方。
● 首や頚椎の手術を行った方(医師のご相談の上ご使用ください) 。
● 妊娠中の方、出産直後の方(医師のご相談の上ご使用ください) 。
● 乳幼児及び子供の手の届く場所には保管せず、使用させない。
● ペットには使用させない。
● 事故やケガの原因になります。
● USBコードを抜くときは、コードを引っ張らずに先端部分を持つ。また、濡れた手で抜き差しはしない。
● 感電やショートによる火災などの原因になります。
● 浴室や湿気の多い場所で使用したり、保管しない。
● 感電や火災の原因になります。
● 分解、修理、改造はしない。
● 火災・感電・けが・故障の原因になります。
● 本体を水につけたり、水洗いしない。
● 感電やショートによる火災などの原因になります。
● 高温になる場所(火のそば、炎天下の車内など)で、保管・使用しない。
● 発火や発熱、ヤケド、故障の原因になります。
● USBコードが傷んだり、差し込みがゆるいときは使用しない。
● USBコードを破損、加工、束ねるなど無理に力を加えない。また、重いものを乗せ無理な扱いをしたり、狭に込んだりしない。
● 感電やショートによる火災などの原因になります。
● 不安定な場所で保管しない。また、本体や付属品を落としたり、ぶつけたりしない。
● けがや本体が故障する原因となります。
● 本体および付属品が、異臭・異常発熱したときは使用を中止する。
● 破損・発火の原因になります。
● 万一、異常が発生したら、本体の電源をすぐに切る。充電中の場合は、USBコードをすぐに抜く。
● けむり・異音・においがするなど、異常状態で使用しないでください。
● USBコードや本体の差込口部分に液体、金属類、異物、ほこりなどを付着させない。
● 感電やショートによる火災などの原因になります。
COFO Neck Pro
購入